1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 05:46:45.87 ID:AMqvb1gm0.net
JRA競馬学校では平成29年4月に入学する騎手課程生を募集する。応募人数増加を目指し、今年の4月から食事代(年間120万円)以外の費用を免除。
従来の年間修学費用より約250万円安くなる。また、これまでに実施のなかった「騎手課程生募集のテレビCM」を地上波でも放映する。
願書受け付け期間は5月9日午前9時~7月25日午後5時(必着、競馬学校への持参も可)。受験料は無料。
第1次試験はスポーツ特別入試制度利用者(学科試験など一部試験科目が免除)は8月9日、一般受験は8月10日。
~略~
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2016/04/20/kiji/K20160420012434370.html
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 05:51:38.06 ID:i5YmeJ8R0.net
食事代に月10万もかかんのか
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 06:33:19.60 ID:ushB8xMg0.net
食事代、三年間で120万みたいだよ
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 19:40:25.17 ID:cxP+Zza80.net
>>2
食事代
騎手課程3年間 約120万
厩務員課程6ヶ月間 約24万
給食室は騎手課程の寮、公正寮にあり厩務員課程(あかつき寮 女性は清新寮)も給食室で食事をとります。朝昼晩の三食で栄養士が作ってくれます。
厩務員課程生は平日外出や食物の持ち込みもできるのであらかじめ言っておけば食事をキャルセルする事もできます。
とらなかった食事分は卒業後に返金されます。
今日のスポニチみたけど最近の競馬学校の給食うまそう。
昔なんか厩務員も月~土曜は外出禁止で塩気も甘さもほとんどしない食事だったからランニングしてきますと言って西白井のコンビニまでスイーツ買いに行ってたわ。
昔なんか厩務員も月~土曜は外出禁止で塩気も甘さもほとんどしない食事だったからランニングしてきますと言って西白井のコンビニまでスイーツ買いに行ってたわ。
競馬学校で出される騎手課程生と同じ昼食メニューの弁当
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2016/04/20/gazo/G20160420012435880.html
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 06:27:16.02 ID:AMqvb1gm0.net
学費が3分の1になったのは大きいかな
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 06:32:00.68 ID:m+3ERuk80.net
競馬学校ってかなら闇が深いよな
かなりの人数辞めていってさ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 06:34:44.77 ID:5gP1jXWQ0.net
>>9
成長期の体重制限、身長が伸びるのはつらいと思うよ。
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 11:09:55.65 ID:NDNrlnGr0.net
競馬学校卒業した後にも体ふえてくるから
かなり控えめの体重にしないといけないんだよな
たべ盛りにきびしいおもうわ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 06:56:57.62 ID:8/qKdwPr0.net
同僚の子供に騎手学校入りたいって言ってる子がいるんだけど、165cmもあるからやめさせた方がいいのかな
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 07:00:04.30 ID:FtHkwsz30.net
>>18
競馬関係者の子どもじゃないなら体格的に普通に落とされそうだな
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 12:25:22.13 ID:Ag1omYPS0.net
>>18
俺が受験しようとした20年前は160cm以下じゃないと受験資格すらなかったけど今は知らん
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 07:03:57.16 ID:FtHkwsz30.net
あとは元一流騎手が教官になったりそういう展開がないものか
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 12:19:52.11 ID:BGHwNC560.net
>>20
一流の実績があれば割の良いメディア系仕事あるからな
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 07:05:05.38 ID:vh8yyWs00.net
>スポーツ特別入試制度利用者(学科試験など一部試験科目が免除)
JRA自体がコネ推奨とか終わってんな
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 07:14:35.72 ID:SOkB1ybb0.net
>>21
スポーツで結果残してる奴って事でしょ。
コネ派は乗馬技術特化型なんで不利になるんでない?
と思ったら馬術 県大会3位で対象になるのかよ
道民以外乗馬やってる奴全員対象じゃねえのこれ。
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 10:03:51.41 ID:puDlyAg50.net
母数増やした方が当たりが出やすいだろうけど一人一人の教育が疎かになるんじゃ
まず国外から質の高い教官を招待するとかカリキュラムの見直しをすべきなんじゃねえの
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 10:36:07.11 ID:fgWqozzX0.net
木幡と鮫島いいかげんにしろや
誰が誰だか分けわかんねぇよwww
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 10:47:44.07 ID:k1KuTb6c0.net
卒業したら元は取れるとはいえ高いな
二世ばっかりなるわけだ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 11:01:21.46 ID:2YiaRagR0.net
そもそも、体重制限があるら、DNAは必要でしょ。
入り口が狭いだけで、コネとか二世がーで騒いでるやつはバカやな。
二世で成功した騎手より、パッとしない騎手のほうが多い。
コネだけで、成功できるわけじゃない。
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 11:17:30.15 ID:AUoJ1WJX0.net
高卒をもっと受け入れるべき
15歳にして競馬界で生きていく決断をするのはシビアだろ
高校生になってから騎手になりたいと思い奴も多いと思うよ
身長の伸びもほとんど止まるしね
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 14:54:03.05 ID:hFuva1vwO.net
>>56
高卒を要件にする方がどう考えてもいいよなぁ
中卒で競馬学校行くとかまともな親なら確実に反対する
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 16:02:34.59 ID:ClDr0jg80.net
>>69
高校中退してってケースはあったと思うけど、高卒になっちゃうとダメなんだっけ?
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 16:05:22.92 ID:FtHkwsz30.net
>>74
細江は高卒で競馬学校入っている
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 19:48:18.31 ID:ALJfATph0.net
七割がコネの学校なんて珍しいよな
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 19:55:14.06 ID:cxP+Zza80.net
>>87
知ったかさん、いらっしゃ~い。
競馬学校卒業してトレセンで働かないと、身内ばっかとか思うよね。
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 20:46:32.21 ID:ol2nQkQl0.net
去年の時点で卒業して騎手になれる率は62パーセントだって。
さらに毎年騎手の一割は騎手の仕事だけで生活できるレベルにない収入だと言われた。
まあ、きつい仕事だよね。親が競馬関係でなければ
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 22:06:03.63 ID:avv30tR40.net
子供を騎手にさせたい親はなかなかいねえからなあ
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 08:16:36.17 ID:4duuGuB40.net
>>94
だよな
危険な上にお前らから○ねだの○だのいわれるしな
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 02:11:39.79 ID:QgeCm04d0.net
コネコネ言うけど実際騎手という職業がどれだけ大変かって事や競馬学校の厳しさを親なり親族なりを見て知ってるし、入学の際覚悟してるよね。
だから退学するコネ入学の子も少ないんじゃないかな。
一般入学の子達が退学して卒業してないからコネ入学が目立つのもあるよ。
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 08:21:14.14 ID:aoUWykLaO.net
競馬になじみのない子供と昔から競馬に携わってる子供
どっちが向いてるかは明らか
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 08:36:08.60 ID:US3qJaRG0.net
そうやって門戸狭めた結果が現在の惨状
113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 12:59:33.18 ID:psRrilf60.net
よほど応募者が減ったんだな
117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 14:06:24.88 ID:hhLywkX/0.net
>>113
経済的な要因で期待してた子が断念することができてきたから。
書いてあるもの以外に結構お金がちょくちょくかかる。
免除前は一年あたりなんやかんやで150万以上かかる。
一般家庭には難しいわね
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/20(水) 16:38:53.97 ID:81ugJwRO0.net
俺が死ぬ頃には凱旋門勝ちそうだな
スポンサーリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (6)
その後地方で騎手なれたけど、中央に対しての未練はあるそうな
入学年齢は引き上げが妥当だと思う。
同じように中卒で入れる宝塚にはあるぞ。
若し、騎手候補生の方が無事にデビュー為る事が出来たとしても、其の後、何等かの理由でサークルを離れる事と成った時に、閉ざされた世界の中しか知ら無いと云う、謂わば世間知らずの状態で、スキルはおろか、学歴為ら無い儘で世に出無ければ成ら無いと云う事は、再就職をし様にも、関連産業に従事為る事が出来無ければ、一般社会の中で就業為る事と成りますし、アピールポイントも一切無いと云う状況では就職出来る職種も限られて来ますし、就職活動に失敗した場合、人に依っては行政の福祉サービス等も知ら無い可能性も考えられるでしょうから、其の様な場合は、最悪、「死」を意味為る事と成るかも知れません。
人間は使い捨てられる可き存在では有りませんし、況してや、「駒」でも「道具」でも、其して「物」でも無いのです。
競馬会は、もう少し真剣に学校制度等を改善為る可きかと、個人的には思います。
やっぱり厩舎実習とかあるし厳しいのかな?