1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 20:45:43.64 ID:2kl0SvNm0.net
この度株式会社レックスならびにレックススタッドは、アーリントンミリオンなどアメリカ芝G1・3勝を挙げたビーチパトロール号(父レモンドロップキッド)を新種牡馬として導入することにいたしました。
— 海老原 雄二/Yuji Ebihara(LEX) (@ebi_ug) 2018年11月12日
詳細につきましては公式サイトのプレスリリースをご覧ください。https://t.co/cxNtLdJERg
Beach Patrol(父Lemon Drop Kid/母Bashful Bertie/母父Quiet American)
https://ahonoora.com/beach_patrol.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1542023143/
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 20:48:14.64 ID:apeXYzlf0.net
キングマンボ系wwwwwww
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 20:52:11.37 ID:IR6HlhvA0.net
いろんなことをおもいだしています
色々試せば良いわ
色々試せば良いわ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 20:53:13.78 ID:1sSz8Kef0.net
アーリントンミリオンてまだやってだんだ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:03:03.03 ID:j27OvDTX0.net
なぜダビスタは凱旋門に並ぶ海外遠征レースとしてアーリントンミリオンを抜擢したのか
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 20:55:09.79 ID:iYBY3uYL0.net
うーん微妙な成績だな
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:02:19.15 ID:vb7Gz3dt0.net
ビーチパトロールってヨシダに負けた馬じゃないのか
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:00:20.04 ID:eC1B00U00.net
芝メインの日本がアメリカのダートからの2軍を仕入れてどうすんの?
日本でいうダート馬をアメリカから買うとかアホなんですかね
日本でいうダート馬をアメリカから買うとかアホなんですかね
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:03:11.97 ID:yDkgVC8F0.net
まあキンカメ系が席巻してるのを見ての
スケベ心でしょう
スケベ心でしょう
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:14:10.36 ID:4/pfVJ1X0.net
BCターフでハイランドリールに先着しているから
2軍といっても、割と強い可能性もゼロではない
2軍といっても、割と強い可能性もゼロではない
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:14:41.36 ID:GOkZQmqR0.net
ゴールドアリュールとサウスヴィグラスって巨頭が一度にいなくなった
ダート種牡馬こそ今が仕入れるべき時ではないのか?
ダート種牡馬こそ今が仕入れるべき時ではないのか?
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:47:51.59 ID:SusqMcsV0.net
>>16
パイロとへニ―ヒューズでが穴埋めるだろ
新種牡馬もマジェスティックウォーリアー、ドレフォン、クリエイター2といる
パイロとへニ―ヒューズでが穴埋めるだろ
新種牡馬もマジェスティックウォーリアー、ドレフォン、クリエイター2といる
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:24:04.37 ID:yDkgVC8F0.net
種付料によるんじゃない?
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:37:38.70 ID:4W7eBM8j0.net
レモンドロップキッドの弟スタチューオブリバティもそこそこ成功したし
待遇の割にはレモンドロップキッドの仔アポロキングダムも成功したし
一応考えられての導入かと
待遇の割にはレモンドロップキッドの仔アポロキングダムも成功したし
一応考えられての導入かと
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:43:00.48 ID:zasMp7LT0.net
ちょっと前ならともかく今の日本で求められる血統じゃない気がする
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:47:38.04 ID:/mFbG1yZ0.net
血統的に10年くらい前の馬なんだけど大丈夫?
レモンドロップキッドってアポロキングダムの父だぞw
レモンドロップキッドってアポロキングダムの父だぞw
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:47:53.63 ID:BARIX6AX0.net
もうこの血統いらねえだろ
カメハメハとその子孫だけで充分だわ
カメハメハとその子孫だけで充分だわ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 21:52:41.07 ID:qVQS93Hb0.net
レックスだし
地方で走ってたタヤスツヨシ牝馬やジェニュイン牝馬や
バブルガムフェロー牝馬やマーベラスサンデー牝馬用じゃないかな
地方で走ってたタヤスツヨシ牝馬やジェニュイン牝馬や
バブルガムフェロー牝馬やマーベラスサンデー牝馬用じゃないかな
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 22:58:00.53 ID:FL5K7FAx0.net
名前がいいね
金子のハワイ系の牝馬につけてほしいわ
金子のハワイ系の牝馬につけてほしいわ
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 23:09:29.65 ID:bBzaHoGJ0.net
まぁサンデーの血があれば大丈夫でしょミスプロ系は
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 23:15:50.04 ID:bBzaHoGJ0.net
見たら結構でかくてパワーありそうだな、小柄なサンデー牝馬にあいそうだ
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/12(月) 23:31:02.26 ID:WaFW/qGC0.net
雨の日のキングマンボ
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/13(火) 00:28:33.93 ID:C6CjO/zC0.net
マインドユアビスケッツ 社台スタリオンステーション
シャンハイボビー アロースタッド
ビーチパトロール レックススタッド
デクラレーションオブウォー JBBA静内種馬場
ダノンバラード ビッグレッドファーム
今年は輸入種牡馬多くない?
シャンハイボビー アロースタッド
ビーチパトロール レックススタッド
デクラレーションオブウォー JBBA静内種馬場
ダノンバラード ビッグレッドファーム
今年は輸入種牡馬多くない?
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/13(火) 00:33:48.97 ID:YCOk93fY0.net
ドレフォンもね
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/13(火) 00:37:35.07 ID:C6CjO/zC0.net
日本に適合するのはキンカメ系であってキングマンボ系ではないと
ビーチパトロール号導入の紹介リーフレットです。 pic.twitter.com/E1IM7GHqXu
— 海老原 雄二/Yuji Ebihara(LEX) (@ebi_ug) 2018年11月12日
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/13(火) 01:42:44.72 ID:4tok6J/N0.net
>>82
昭和の香りのする広告だな
昭和の香りのする広告だな
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/13(火) 07:30:56.36 ID:GDQ7lJbR0.net
相当良さそうだけど大物感は全くない
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/13(火) 08:51:23.40 ID:+tfuLWoQO.net
レモンドロップキッドは日本に和合すると常々思ってたから朗報だな
スポンサードリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (16)
ディープとかサンデー系の牝馬ようだろうけど、個人的には母父ブライアンズタイムに付けて欲しい
ラッシーディアのクロスとか胸熱(ゲーム脳)
新しい血統を導入して、種牡馬として一発でも当ててみようって思わないのかな?
スピードも上がりのスピードじゃなく全体の一本調子なスピード
成長力や器用さやスタミナは全く無い
産駒はローカルのダート短距離で頑張る感じだろうな
1200mでも長いかもしれないレベル
母父ダンスインザダークやスペシャルウィーク辺りでようやく1400m持ちそう
中央より地方メインでの導入だな
競馬覚えた頃の馬だ
この特徴を活かした馬を生産する為の導入だろうね
距離は思ったよりもちそう
創設当初は世界最高賞金レースだったからな、オグリキャップも参戦を考えていたレース
アーリントンパーク競馬場が開催を止めて、開催を再開してからもワールドチャンピオンシップのレースに加えられていたけど、このシリーズが休止になってから徐々にジリ貧になっている
高額賞金レースが国際的に当たり前のように行わるようになったことでこのレースが埋没した、ということだろう
まあ活躍できればいーね