1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 19:58:08.50 ID:d500mChl0.net
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:00:10.20 ID:570BGso90.net
で、>>1は具体的にどの馬が勝ってたと思うの?
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:01:52.67 ID:d500mChl0.net
>>2
半々と言っても言い過ぎじゃないと思う
半々と言っても言い過ぎじゃないと思う
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:00:45.81 ID:hzUvKoA40.net
全部勝てそうだな
188: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 23:13:24.18 ID:CSGzJJET0.net
>>5
エリンコートは絶対無理だろ
オークス勝ったことすら奇跡なのに
エリンコートは絶対無理だろ
オークス勝ったことすら奇跡なのに
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:01:55.06 ID:/0pznRD50.net
>>1
ブエナは無理だわ。
あの馬場で牝馬が勝てるイメージないわ
ブエナは無理だわ。
あの馬場で牝馬が勝てるイメージないわ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:04:23.34 ID:xWgA/ISx0.net
アパパネとジェンティルとアーモンドアイとラヴズはいけそう
ブエナは馬場がやばすぎてキツイ
ブエナは馬場がやばすぎてキツイ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:04:27.30 ID:iInx3TQE0.net
ジェンティルドンナだけだろ
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:13:42.47 ID:9/YqYLS70.net
これはもうエアグルーヴでしょ
フサコンとあの時点のダンスインザダーク相手なら余裕
フサコンとあの時点のダンスインザダーク相手なら余裕
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:29:43.50 ID:QfD7QZUu0.net
>>36
伊藤がウオッカのダービーの前に
エアグルーヴでもダービーなんか絶対無理だから
ウオッカも無理だろうって言ってただろ
伊藤がウオッカのダービーの前に
エアグルーヴでもダービーなんか絶対無理だから
ウオッカも無理だろうって言ってただろ
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:51:16.18 ID:gfvcTY3a0.net
伊藤雄二(ウオッカダービー制覇に関して)競馬最強の法則因みにちゃんと謝罪したことはあまり知られてない
「完全に脱帽です。ボク達が培ってきた競馬観、ダービーに関する考え方を一から考え直さなければいけなくなりました。」
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:31:39.28 ID:yFcRcOqY0.net
府中改修して牝馬も戦えるようなコースになった
それ以前の90年代とかはたとえエアグルでも無理だ
それ以前の90年代とかはたとえエアグルでも無理だ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:28:34.45 ID:87Gin0/B0.net
今年は枠次第でみんなにチャンスがあった
てか寧ろ枠入れ替えたらまたダービー馬が変わりそうなのもが今年
てか寧ろ枠入れ替えたらまたダービー馬が変わりそうなのもが今年
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:32:45.31 ID:04dFpVZ20.net
シーザリオはディープインパクト相手じゃなけりゃ余裕で勝てそうなんだが
よりによってディープの年なんだよなw
よりによってディープの年なんだよなw
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:48:50.08 ID:PYZuoO/U0.net
>>61
そこだよな
マジでディープの年じゃなかったらチャンスあったよな
ブエナもメンツ大したことないがよりにもよって田んぼダービーだったしな
まあ稍重のG1で圧勝するブエナなら走ったかもしれんがこればかりは分からない
そこだよな
マジでディープの年じゃなかったらチャンスあったよな
ブエナもメンツ大したことないがよりにもよって田んぼダービーだったしな
まあ稍重のG1で圧勝するブエナなら走ったかもしれんがこればかりは分からない
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 20:33:16.09 ID:mETyDho+0.net
皐月賞牝馬にとっては中山2000の方が楽なんだな
1991 5着 ダンスダンスダンス
2014 11着 バウンスシャッセ
2017 7着 ファンディーナ
ダービー
1996 13着 ビワハイジ(2歳女王)
2007 1着 ウオッカ(2歳女王)
2014 12着 レッドリヴェール(2歳女王)
菊花賞
1995 5着 ダンスパートナー(オークス馬)
2009 17着 ポルカマズルカ
まあ皐月とダービーじゃ陣営の本気度が桁違いだもんな
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 21:06:12.30 ID:jUzK7XTD0.net
ビワハイジとかレッドリヴェールとか
ダービー時点では上位レベルの牝馬が出ても全く歯が立たなかった
いつのまにかウオッカが勝ってからすでに12年経ってる
ダービー時点では上位レベルの牝馬が出ても全く歯が立たなかった
いつのまにかウオッカが勝ってからすでに12年経ってる
146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 21:47:55.92 ID:TyYJCBgl0.net
最初に言われたのはリニアクインだな
勝ちタイム、上がりタイムすべてにおいてラッキールーラを上回った
勝ちタイム、上がりタイムすべてにおいてラッキールーラを上回った
173: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 22:42:08.88 ID:EVaJ18oy0.net
いくらオークスのタイムが良かったり、圧勝してても
牡馬と混合のレースじゃ流れや馬群での揉まれ方も違うし
ましてや3歳時の牝馬じゃ、皆が思うほど簡単じゃないと思う
ウオッカが勝てたの大偉業で奇跡に違い
これからも挑戦する馬は出てくるだろうけど、あんまり真似はしない方がいいと思うな
牡馬と混合のレースじゃ流れや馬群での揉まれ方も違うし
ましてや3歳時の牝馬じゃ、皆が思うほど簡単じゃないと思う
ウオッカが勝てたの大偉業で奇跡に違い
これからも挑戦する馬は出てくるだろうけど、あんまり真似はしない方がいいと思うな
199: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 23:38:10.02 ID:ToMK9emo0.net
>>173
3歳の牝馬はとかいうけど
ジェンティルとアーモンドアイはジャパンカップ勝ってるし
3歳の牝馬はとかいうけど
ジェンティルとアーモンドアイはジャパンカップ勝ってるし
205: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月) 23:52:08.46 ID:WdQBuwrj0.net
>>199
3歳牡馬のクラシックホースには勝ってないじゃん。
3歳牡馬も55キロで出走できるんだぜ。
3歳牡馬のクラシックホースには勝ってないじゃん。
3歳牡馬も55キロで出走できるんだぜ。
227: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 00:48:54.09 ID:SjskbnZ00.net
桜花賞が終わった時点で
ダービーに行ったらいいのではないかと思ったのは、
アーモンドアイくらいだな。
ダービーに行ったらいいのではないかと思ったのは、
アーモンドアイくらいだな。
274: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 07:11:52.31 ID:c+ryhVJy0.net
他の時期は通用してもダービーの時期だけは全馬ガチ仕上げだから案外通用しない気がするな
311: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 14:26:43.78 ID:viFcAKKR0.net
オークスはほとんどが直線だけの力勝負って感じのレースだけど
近年のダービーって戦法勝ちとか展開のあやみたいなレース多いからなあ
そういうのに牝馬が付いていけるかといったら疑問やな
近年のダービーって戦法勝ちとか展開のあやみたいなレース多いからなあ
そういうのに牝馬が付いていけるかといったら疑問やな
319: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 16:46:47.16 ID:teBFxJzzO.net
1頭牝馬で17頭は牡馬
この状況で力を出せるとは思えない
この状況で力を出せるとは思えない
323: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 17:06:44.93 ID:ttszHKOa0.net
そう
だから未だにウオッカを超える牝馬が出ないんだよな
だから未だにウオッカを超える牝馬が出ないんだよな
330: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 17:23:18.01 ID:fVPnBuTg0.net
逆に実際に勝ったウオッカだけは
永遠にタラレバを許されず現実での評価されるのよね
例えばウオッカがSS系でノーザン育成で天栄仕上げで
周りを社台馬で固めて護送船団させて「たら」9馬身差で圧勝してたとかは誰も言わない
ひたすらアサクサ程度に3馬身がーって言われるw
永遠にタラレバを許されず現実での評価されるのよね
例えばウオッカがSS系でノーザン育成で天栄仕上げで
周りを社台馬で固めて護送船団させて「たら」9馬身差で圧勝してたとかは誰も言わない
ひたすらアサクサ程度に3馬身がーって言われるw
365: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 21:56:36.14 ID:JCJQ9yVj0.net
タラレバを言うのは簡単だけど
牝馬の日本ダービー馬は実質1頭だけだからな
やはり神格化される
牝馬の日本ダービー馬は実質1頭だけだからな
やはり神格化される
354: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火) 20:46:57.62 ID:X6wAv2UB0.net
ダービーに出ていれば勝ってたオークス馬、実はかなりいた説
がそうでもない説
がそうでもない説
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1563188288/
スポンサーリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (28)
まあ勝てたであろう馬もいるとは思うが思うほど簡単じゃない
ジェンティルは強いけど必ずしも牡馬の中で勝ち切るは言えないレベル。実際負けてるケースも有る。ただその年のダービー馬がブリなんだよな。普通に勝てたんじゃね感がすごい。
ウォッカの年は終わってからみれば他にこれと言った有力馬いなくね
逆にシーザリオはスレで言われて得る通りディープには絶対勝てんだろう
そんなWikipediaでしか見たことのないような昔の馬のことなんて参考にならないから、「実質一頭」って言ってるんだろ
仮に前に行ってたらより前がかりで当時のエースやシップなら届く可能性が出てくるから、勝負には絡むだろうが勝っていた扱いはとても無理
ダービー勝てるレベルの牝馬はいるとは思うがウオッカの様にその後G1勝てるくらい復調できる馬はいないと思う
そしてそのリスクを背負って出走させる陣営もほとんどいないと思う
リニアクインはほんとに勝てたんじゃないか。
勝ちタイムがダービーより良かったから
勝ち負けできそうなのはジェンティルドンナ、エアグルーヴくらいかな。ブエナビスタは馬場がね。。
未知数だけどシンハライト
「こんな空前絶後のksスローペースの低レベルダービーなんてソウルが出てたら楽勝だったわ」
って言われてたし、なにしろ皐月賞でファンディーナを一番人気にしてるような状況だったのにねぇ…
オークスのパフォーマンス見て「勿体無い」と思ったのはジェンティルだけ
エリンコートは不良馬場に加えて単に馬の能力が下の下だから絶対無理
ダービーのタラレバが大っぴらに許されるのは牡馬ですらマルゼンスキー・オグリキャップくらいで、あとはせいぜいフジキセキ・アグネスタキオンまで
エルコンドルパサーやグラスワンダーみたいに実際に同期のダービー馬に力の違いを見せた馬ですら、この手の話題には上がらない