1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:12:43.63 ID:ROod+WFU0
グランシャリオ門別スプリントの売上は前年から2.35億アップの386,016,000円で前年比256.68%、1日売上は前年から6.89億アップの1,139,445,570円で前年比253.36%
— けーば (@keeeeeeba) July 2, 2020
同レース、同レースの1日売上、門別1日の売上レコードをマークしました。 pic.twitter.com/k8a0TnXknr
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:15:03.84 ID:0W39UkHr0
頭おかしいレベル
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:17:23.75 ID:2lXBeNcI0
今年絶好調なんだけど、にわか勢が増えた影響あるわ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:18:51.26 ID:xijNQHYA0
>>4
地方ほとんど賭けたこと無い人がいきなり門別とか行くのかな
まあそうでないと説明が付かない数字だけど
地方ほとんど賭けたこと無い人がいきなり門別とか行くのかな
まあそうでないと説明が付かない数字だけど
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:21:35.58 ID:ICOGvqGZ0
浦和も売れてるから地方が全体的に売上増えてる
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:26:43.56 ID:ZinWKAOy0
土日JRA平日パチスロみたいな遊び方してた人間が
規制やコロナの影響で平日の地方競馬に流れてきたってのは考えにくいか
規制やコロナの影響で平日の地方競馬に流れてきたってのは考えにくいか
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/03(金) 08:42:34.47 ID:fUcP2cS+0
>>11
公営競技は「じっくり遊べる」ことが世間に認知されたからね
パチやスロは短時間で金飲まれすぎ
公営競技は「じっくり遊べる」ことが世間に認知されたからね
パチやスロは短時間で金飲まれすぎ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:33:18.98 ID:zSu8jeY90
1日の売上レコードらしい
交流重賞の日を超えたのか
交流重賞の日を超えたのか
バブル時代の記録が更新されました。 pic.twitter.com/Bor5W9ubbK
— 地方競馬全国協会(NAR)公式 (@nar_keiba) July 2, 2020
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:40:24.11 ID:nxZwAJfR0
従来の記録が1991年って・・・
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:34:52.02 ID:BF5OWAAH0
どこに金があんだよw
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:35:08.74 ID:KKh8NbN80
なんか水道管がぶっ壊れてマンホールから水が噴き出してきたみたいなイメージ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:35:40.87 ID:XGaxsPVva
地方競馬にまで手を出す層が増えまくってるとか恐ろしいな
もう抜け出せないよ
もう抜け出せないよ
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:37:45.89 ID:FbZqlkY10
パチンコ一切行かなくなった俺みたいなのがたくさんいるんだろーな
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:48:18.22 ID:Tc6Ub9Td0
30年前はネットも相互発売も無く
ほぼ地元民だけでこれくらいの売上を誇ってたんだよな
当時は景気が最高潮だったとはいえ
元々これだけの売上ポテンシャルはあったということだ
セブン機やスロットの隆盛で一気にパチ屋に流れていった金が今になって戻ってきてる感じ
ほぼ地元民だけでこれくらいの売上を誇ってたんだよな
当時は景気が最高潮だったとはいえ
元々これだけの売上ポテンシャルはあったということだ
セブン機やスロットの隆盛で一気にパチ屋に流れていった金が今になって戻ってきてる感じ
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 22:08:21.26 ID:HGFaYLma0
後は無料で毎日スマホでレース見れるのも追い風になってる
昔なら幾らか払わんとダメなのに無料だから暇潰しになる
昔なら幾らか払わんとダメなのに無料だから暇潰しになる
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/03(金) 00:20:37.86 ID:lUXRTeGT0
>>65
今の無観客ブーストは別にして
最近の地方競馬の伸びの最大の要因は無料ネット中継だよね
特にナイターが伸びてるのも仕事帰りの電車の中で遊べるというのが
パチ方面から客を奪う最大の武器になってる
今の無観客ブーストは別にして
最近の地方競馬の伸びの最大の要因は無料ネット中継だよね
特にナイターが伸びてるのも仕事帰りの電車の中で遊べるというのが
パチ方面から客を奪う最大の武器になってる
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 22:13:46.83 ID:9zQs5U5b0
廃止検討してたけどもうちょっと頑張ってみるかな感じで続けてたところ良かったな
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:46:41.07 ID:77fltVJ90
その割には中央があまり増えないな
もうちょっと中央買ってくれる連中が増えて欲しいんだが
もうちょっと中央買ってくれる連中が増えて欲しいんだが
上半期のJRA売得金は前年比101.5%の1兆4752億円だったそうです。
— 太田尚樹 日刊スポーツ (@nikkan_ota) June 28, 2020
去年より開催日が8日多い(140日→148日)ので単純比較はできませんが、すごい数字だと思います。 pic.twitter.com/T0PqV0AqSk
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 21:47:39.65 ID:wMtjuEVe0
>>39
中央当たらないし
中央当たらないし
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 22:16:55.83 ID:cV9XtbmA0
ずっと地方やってると中央がくそ難しく感じるようになる
中央は頭数多いし走ってる場所バラバラだしクラス分けが大雑把で訳わかめ
中央は頭数多いし走ってる場所バラバラだしクラス分けが大雑把で訳わかめ
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/03(金) 01:16:42.09 ID:/rpD+eRM0
地方に慣れると週末中央予想する時
枠の多さにめんどくさくて適当になるw
枠の多さにめんどくさくて適当になるw
113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/03(金) 07:00:26.38 ID:+Lt6J2Qn0
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1593691963/
スポンサーリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (30)
粘ったらその2年後に中央地方統一のネット投票システムが開始されて一気に流れ変わった
>クラス分けが大雑把で訳わかめ
慣れるとこういう意見になるのか・・・まったく逆だわ
競馬場跡地に企業でも引っ張ってくるのかと思いきや体育館
南海トラフ地震では避難所にも使えない場所にある
最終日の市長へのヤジは忘れられん
地方は平日も夜までレースあるし一番は無料でネットライブ中継がある事
中央は馬券買ってもレース見れないから
地方だとレースちゃんと見ればオッズだいぶ甘いの分かるし
皆もっと買ってね