1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 15:27:49.43 ID:rrRkNhA00
4年ぐらい経ったし
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 15:33:30.77 ID:Pk+uoJhh0
初段獲得だな
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 15:36:59.48 ID:lDif52rR0
ぺえのぺえ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 15:37:23.53 ID:mkc+WPt60
産駒デビューの来年からな
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 15:50:42.15 ID:1s/nIVLm0
メイショウサムソンが2冠取った年から競馬始めたけど
未だに初心者名乗ってる
未だに初心者名乗ってる
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 16:20:48.33 ID:73kBnkRc0
競馬始めた頃の現役トップクラスの馬を母父で見かけるようになったらようやく中堅
古参を名乗りたければそこから5年後だな
古参を名乗りたければそこから5年後だな
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 16:25:15.15 ID:1nz8eTrO0
4年も同じ趣味続けてるんだろ?
充分古参だろ
競馬板のジジイなんてほっとけ
充分古参だろ
競馬板のジジイなんてほっとけ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 16:38:42.59 ID:Q6qfL58W0
もうそろそろ競馬は儲からないって悟ったころだろ?
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 16:59:46.01 ID:DbOI45LO0
新参だろうが古参だろうが素人であることには変わらないし
好きにすればよろしい
好きにすればよろしい
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 17:07:19.64 ID:5N9L+siV0
枠連しかなかった時代に競馬始めたのが古参
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 18:33:37.09 ID:Iyp9L/wr0
オグリキャップから始めたけど
未だにハイセイコー知ってる爺どもからマウント取られる
未だにハイセイコー知ってる爺どもからマウント取られる
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 19:53:47.94 ID:tVo+WG+L0
競馬歴20年くらいで普通なら古参なのだが
ここには40年組とか50年組がいるから怖い
ここには40年組とか50年組がいるから怖い
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 20:23:50.62 ID:D22k0pK40
古参より新参の方がよほどいい
古参なんて碌な奴がいないよ
古参なんて碌な奴がいないよ
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 20:30:04.28 ID:gj8Vz+ZV0
化石 単枠指定導入前
古参 馬連導入前
中堅 ワイド導入前
古参 馬連導入前
中堅 ワイド導入前
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 20:38:22.39 ID:BVOdO0dB0
俺はアイネスフウジンのダービーがデビューだけど、いまだに初心者並みの回収率
120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 20:53:07.58 ID:vOyTJOqW0
競馬板は95~96年くらいから見始めた人が多いんじゃない?
ダビスタ96とかマキバオーとかサラブレッドカードの世代
ダビスタ96とかマキバオーとかサラブレッドカードの世代
133: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 22:10:37.00 ID:FjDGRFxD0
枠連で20倍の馬券を当てたらいいよ
139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 22:48:06.82 ID:QT2ZHclK0
古参の肩書なんて馬券当てるのに全く必要ないけどな
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/16(月) 22:56:12.20 ID:GKO+QDc9O
中学から始めて気づけば20年
我ながらよく飽きないなと思う
我ながらよく飽きないなと思う
158: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/17(火) 01:38:22.38 ID:jneZ7Pxw0
競馬ファンは何年経っても初心者のままな人が多いから古参とか気にしないでいいと思う。
(身にならないというか初心者の疑問に応えられるベテランが少ない趣味)
(身にならないというか初心者の疑問に応えられるベテランが少ない趣味)
159: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/17(火) 01:54:56.70 ID:7o68lCLf0
確かに、手前を変えるとか良くわからんしな
160: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/17(火) 02:04:26.93 ID:VraRXRYl0
手前は確かに分からんな
161: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/17(火) 02:18:37.67 ID:OqJaXbr30
手前は何回説明されてもわからん
164: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/17(火) 03:09:07.58 ID:rXM77/OH0
偉そうな古参には実際に予想をさせてみるといいぞ!
213: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/11/17(火) 18:00:33.95 ID:VbjLYZSN0
ディープですらもう15年前という事実にビビる
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1605508069/
スポンサーリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (62)
ここ10年のNHKマイル勝馬が怪しい
ラウダシオン、アドマイヤマーズ…たぶん最近初めた人のが詳しい
でなけりゃ10年続けてから出直してこい
01年のジャンポケタキオンクロフネあたりではもう古参面してたから別に問題ない
競馬暦3日の俺が許さない
「競馬はやればやるほど難しいことがわかってくる。何年もやってて、俺は競馬がわかってる的な事を言える人は凄い精神力を持ってる笑」
みたいな事を言ってて確かになと思ったわ
なんにせよ競馬歴何年目だろうが昔の競馬にもリスペクト出来る気持ちが有ればいいなとは思う
ドリジャ·オルフェ兄弟周辺しか詳しく覚えてない
いつまで経ってもにわかですまねえ…
ついに一生を見届けてしまった恐怖ってわかる?
オグリキャップとかメジロマックイーンの話どころかハイセイコーを語るような連中のいるとこで古参を名乗るのは勇気がいるぞ
まあまあええやろ
レース見てても分からない
今じゃ予想に主観入りまくっててはずれてもこういうとこで負け惜しみみたいな事言って競馬知識は増えても競馬知能は下がってんじゃないかって感じることもある
そして(スターホースがいっぱい居たとか良いレースが多かったとか関係なく)始めてから3~6年くらい競馬が一番楽しかったなって思う
エルグラスペ走ってた頃で例えるとTTG世代位昔の馬なのに
なぜか最近の馬でカウントされる
時代は70年代高度経済成長時に現れたアイドルホース。オグリの人気が凄いんだが、ハイセイコーの人気の異様さはオグリとはまた違う人気。心配しなさんな。わしは古参では無い。化石になった。
老○にさえならなきゃ
ワイはシーザー、オンスロート、タカマガハラやけど、古参とは言えないと思っとる
昔は宝島読本の競馬シリーズというものがあって昔の馬を勉強できてよかった
競走馬を知ってる
馬券が当たる
それぞれ全く別だし競馬知ってるから馬券が上手い訳でもないからな
ここのコメント見ててもよくわかると思うし
とにかく古参名乗りたいなら勝手に名乗ったらいい
ニワカとか思われても気にしなくていい
15年も続けてて新参扱いされる趣味なんてなかなかねえよ
最近の若い奴らはシンザンも見たことねえくせに…とか言ってる奴らだった
なので今で言うとオグリキャップ見て競馬始めたぐらいのあたりが古参なんかね
古参アピールとか恥ずかしいからやめようぜ。
何度もあって、記憶力の減退半端ないと思っていたけど、確かに記憶力の問題もあるけど、
一番の原因は使い訳などで小頭数のレースが爆増、強い馬同士がガチンコでぶつかる
2歳の特別レースとか指定競走のレースが激減、頭数揃わないと馬券買わない事も多いから
レースの記憶が残らないのだということにようやく気が付いたわ(笑)
小さなシーンなんだからその中で
古参だのニワカだのってやめた方がいいと思うけど
「〇〇のレースでn万儲かった!!」って言うよりも
「ジャパンカップでワールドプレミアの単勝一点にn万突っ込んでた俺涙目www」
って言えるようになれば古参かなとは思う