1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 12:42:45.63 ID:j41vSMBC0
結果を出せば人気はついてくる。
オルフェが満口、カナロアは売れ残り。種付料の逆転も近いな。
あ、売れ残りのモーリスもがんばれ
オルフェが満口、カナロアは売れ残り。種付料の逆転も近いな。
あ、売れ残りのモーリスもがんばれ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 13:13:21.67 ID:s8/rzLXe0
今は種付け料1000万ぐらいの馬が多いから
350万は安い
350万は安い
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 12:49:30.94 ID:yvrdjZtI0
ディープキンカメがいなくなって高騰してる今の価格帯だと割安感ある
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 13:35:18.45 ID:++iNH2iE0
打率の低さを長打率でカバーしているな
そりゃ勝ち上がり率とかも高ければ言うこと無いけど
350万円としてはそこは目を瞑ってもらって大人気は想像に難くない
そりゃ勝ち上がり率とかも高ければ言うこと無いけど
350万円としてはそこは目を瞑ってもらって大人気は想像に難くない
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 14:02:05.04 ID:QFsey1Ze0
社台の繁殖多くあてがわれて勝ち上がり低い種牡馬はすぐ見捨てられるからな
生産者がホームランを求めてない
生産者がホームランを求めてない
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 14:14:36.83 ID:zj5Qfsry0
2021年 満口(200-250頭?)
2020年 165頭
2019年 52頭
2018年 136頭
2017年 191頭
2016年 244頭
2015年 256頭
2014年 244頭
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 14:50:06.00 ID:P94j/ffM0
まあ不思議はないわな
大失敗のはずが産駒はいつの間にか稼いでるし
自分が生産者でも料金の安い今なら相性の良い繁殖所有してれば飛び付くわ
大失敗のはずが産駒はいつの間にか稼いでるし
自分が生産者でも料金の安い今なら相性の良い繁殖所有してれば飛び付くわ
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 15:13:30.51 ID:w25C+0JB0
これまじ?
ソースあるの?
ソースあるの?
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 15:15:48.95 ID:yJsH9wcQ0
>>111
ジェイエスの今年のノミネーション価格見てね
ちなみに最初に掲載された時は満口出なかったので、きちんと更新されてる
ジェイエスの今年のノミネーション価格見てね
ちなみに最初に掲載された時は満口出なかったので、きちんと更新されてる
114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 15:17:40.26 ID:w25C+0JB0
144: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 16:12:04.26 ID:maqBoyAm0
2021年度種付け満口馬
アジアエクスプレス (150万円)
エスポワールシチー (120万円)
エピファネイア (1000万円)
カリフォルニアクローム (400万円)
キズナ (1000万円)
コパノリッキー (150万円)
シニスターミニスター (250万円)
シルバーステート (150万円)
ドゥラメンテ (1000万円)
ドレフォン (300万円)
ヘニーヒューズ (500万円)
ホッコータルマエ (150万円)
ミッキーアイル (250万円)
リアルスティール (250万円)
リオンディーズ (300万円)
ルヴァンスレーヴ (150万円)
オルフェーヴル(350万円)
155: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 16:22:12.86 ID:vLSrYtlL0
コケにされ続けたけどまずは満口になってくれて嬉しいよ
期待されすぎたほどではないにしても、結果は出してきたということ
期待されすぎたほどではないにしても、結果は出してきたということ
167: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 16:29:27.38 ID:7UQfZUSt0
なんていうか良くも悪くもステゴ
生産者的にはあまり美味しくないけど馬主的には美味しい種牡馬
生産者的にはあまり美味しくないけど馬主的には美味しい種牡馬
169: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/12/25(金) 16:33:15.72 ID:b2E9VkDI0
>>167
結果的にセレクトに出ていた馬もオルフェ産が一番宝の山だったものな
日高系で当たりの確率が随分高かった
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1608867765/
結果的にセレクトに出ていた馬もオルフェ産が一番宝の山だったものな
日高系で当たりの確率が随分高かった
スポンサーリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (49)
せめてアーモンドアイやサートゥルナーリアを受けて強化された世代が転けてから言えと
4歳が代表ジャスティンは厳しいやろ
2世代目以降のCPIはカナロアと大差ないよ
そもそもノーザン産の弾数とかの比較なら初年度からカナロアがずっと優勢だし
2000万の車はたくさん売れた!でも1億の家は全然売れない(笑)と言ってる事が同じなのを理解出来ないのかな?
1000万 エピファネイア・キズナ・ドゥラメンテ 600万 レイデオロ 500万 ヘニーヒューズ 400万 カリフォルニアクローム 350万 オルフェーヴル 300万 ドレフォン・リオンディーズ 250万 シスターミニスター・ミッキーアイル・リアルスティール 200万 モズアスコット 150万 アジアエクスプレス・コパノリッキー・シルバーステート・ホッコータルマエ・ルヴァンスレーヴ 120万 エスポワールシチー 100万 ダノンバラード
同じ奴なんかな?
サンデー系種牡馬は腐るほどいてこれからリアステ・サトダイ産駒がデビュー、コントレイルにも相当良い繁殖が与えられるのは確実。キズナも評価上がってるしオルフェはそれらの馬たちと繁殖の奪い合いになる
キングマンボ系の肌馬って言うほどいないし(去年中央デビューのキングマンボ肌は5%、サンデー肌は30%もいる)基本的にカナロアは配合の選択肢は問わないんだよ
オルフェのライバルはカナロアじゃなくて他のサンデー系の種馬
重賞勝つ馬は複数出せるわけだし350万ならまあ一発…って感じじゃないの
ただセールでは値が付かないからオーナーブリーダー向けだけど
高速馬場も洋芝もいける(重馬場はちょっと苦手)
勝ち上がりは遅めだが三歳終了時点ならそう悪くはない
クラシックを考えると少し厳しいので値段の高騰は無いだろうがこのくらいの値段なら人気になるのもわかる