1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:09:28.79 ID:IWOe2l2h0
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:18:44.44 ID:ZRn91Q/p0
シンザン記念
セントライト記念
ディープインパクト記念
何の違和感もない
セントライト記念
ディープインパクト記念
何の違和感もない
258: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 19:33:10.41 ID:sD/Qitgg0
>>6
違和感しかねぇ
違和感しかねぇ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:25:38.76 ID:M/unU0380
マスコミはディープ記念と言ってるけど
ファンの半数以上は弥生賞と言ってるな
ファンの半数以上は弥生賞と言ってるな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:29:08.44 ID:sxOIUv+F0
弥生賞って響きがええしな
スプリングSとかだったらディープ記念が勝つんちゃうか
スプリングSとかだったらディープ記念が勝つんちゃうか
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:19:37.87 ID:1NN3WBjG0
弥生賞の方が好きだがディープ記念でも慣れたと思う
混ぜなきゃ
混ぜなきゃ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:29:51.47 ID:PABs7pKB0
昨年の9月、日本馬主協会連合会企画予算委員会の席でJRAの理事より「弥生賞」をやめて「ディープインパクト記念」にレース名を変更したい、と事前連絡なしに提案された。馬主側は全員反対。弥生賞は伝統のレースでその名をきちんと残すべきで、ディープインパクト記念は別の重賞を新設すべきだ。
— 西山茂行 (@seiun0005) March 5, 2020続き。特に中山馬主協会の反発が強く、若葉Sをレース名変更したらどうか、との案も出て、話がまとまらなかった。JRAは役人体質で一度言い出したらなかなか下げない。結果、「弥生賞ディープインパクト記念」と言う長い名前で落ち着いた。省略したくなりますよね。
— 西山茂行 (@seiun0005) March 5, 2020
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 11:51:42.39 ID:ilWEyTtj0
>>15
こういう声に配慮した結果の半端感が凄いのよ
こういう声に配慮した結果の半端感が凄いのよ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:33:13.74 ID:z1NDvlGP0
弥生賞で伝わるんだから、
わざわざ長い名称を使う必要ないよね
わざわざ長い名称を使う必要ないよね
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:47:53.92 ID:H/BNhLAr0
普通に言いやすいしディープ記念て呼んでるわ
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:55:29.47 ID:ykmvPtgi0
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 10:57:43.64 ID:vWuJ8xe00
ネットでは頑なにディープインパクト記念って書き込んでる
これからもデプ記デプ記書くわ
これからもデプ記デプ記書くわ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 11:13:40.91 ID:oojhHIJu0
まだ古参が慣れてないだけ。
いずれディープ記念で定着する。
いずれディープ記念で定着する。
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 12:57:31.22 ID:Fj5kSnqX0
コントレイルがディープ並みの戦績と種牡馬実績残して
コントレイル記念って名前の重賞なら違和感ないから
名前長いのが1番ダメなんだろ6文字までなら受け入れられる
コントレイル記念って名前の重賞なら違和感ないから
名前長いのが1番ダメなんだろ6文字までなら受け入れられる
151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 13:51:40.95 ID:QHQ8Tf+o0
弥生賞はかなり語呂がいいからな
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 13:49:34.39 ID:qcweFIMR0
ディープインパクト記念S(エス)がしっくりくる
ディープインパクト大賞典
ディープインパクト賞
ディープインパクト杯
ディープインパクトC
ディープインパクトS
219: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 16:36:54.09 ID:sJDq4b790
その昔シンザン記念やセントライト記念が出来た時も
同じような書き込みが多かったんだろうなwww
時代を感じるわwww
同じような書き込みが多かったんだろうなwww
時代を感じるわwww
223: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 16:41:24.74 ID:NY93Ei2h0
>>219
wiki参照だと
シンザン記念とセントライト記念は元となるレース名がない
wiki参照だと
シンザン記念とセントライト記念は元となるレース名がない
255: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 19:16:58.39 ID:kfWVRhDq0
表記でのディープインパクト記念は慣れたけど
呼称は弥生賞だな。
呼称は弥生賞だな。
256: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/13(土) 19:23:30.46 ID:0gdDr4Rx0
略しにくいのが致命的
弥生賞の方が言いやすい
弥生賞の方が言いやすい
381: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/14(日) 10:08:11.55 ID:gDu9CmGt0
共同通信杯のトキノミノル記念みたいな副題でいいのに
389: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/14(日) 10:29:13.18 ID:K9kLKuRe0
まあ新規客はディープ記念で行けるだろうね
弥生賞時代を知ってる人はわざわざ変えないだろうし
定着するのは古参と新参の客の人口比次第かな
弥生賞時代を知ってる人はわざわざ変えないだろうし
定着するのは古参と新参の客の人口比次第かな
415: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/14(日) 12:56:00.34 ID:u9Q53O650
レース名にこだわってる人多いんだね
G1ならまだしも、変わったなら変わったで普通に受け入れてるんだが
G1ならまだしも、変わったなら変わったで普通に受け入れてるんだが
419: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/14(日) 14:14:23.18 ID:/XhyHcZU0
>>415
別にディープ記念をやめろって話じゃないぞ?
ただ弥生賞が定着してて、
わざわざ長ったらしいディープインパクト記念と呼ぶ奴は殆どいない
それだけ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1613178568/
別にディープ記念をやめろって話じゃないぞ?
ただ弥生賞が定着してて、
わざわざ長ったらしいディープインパクト記念と呼ぶ奴は殆どいない
それだけ
スポンサーリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (51)
キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスを「キングジョージ」としか呼ばないのと同じ
反発されたあげく変なレース名が誕生して違和感と恥が残る事に
どうしても浸透させたかったら強権で弥生賞を削るべきだったし、付け足した時点で長すぎるので元の名前でしか呼ばれないのは明白だった
ディープのレースの中でも特に印象に残るレースでもないだろ。
若駒ステークスをディープインパクト記念にすれば誰も反対しなかったのに。
定着したしないは、10年20年先になってからだろ
こういう騒動にまきこまれたディープが一番かわいそう
ディープ記念なら間違いなく言いやすい。弥生賞も取っちゃえばいいのに笑
ほとんど何の問題も起きてなかったからこれでJRAが油断したんじゃないかと思ってる
映画の方が先の印象だったせいもあってか、いまいちな
つーか近代の競馬にそのまんま馬名をレース名に使ってピンと来る馬が居ないわ
馬の名前としては良くても、レース名としてピンと来ないと言った方がいいのか
もちろんディープ記念でもいいし
地方競馬ぽいけどディープインパクト杯が似合うなぁ
ディープ記念は新設重賞なら何も文句なかったし、歴史があって知名度も高く、なおかつディープからしたら正直いいイメージがあるわけでもない弥生賞を変更ってのが最悪だわ
若駒ステークスを名称変更ならまだ良かったのに
新設するか変えるにしても馬主の言うように若駒ステークスか最悪せめてスプリングステークスにしとけよ
JRAのホームページでは「報知弥生ディープ記念」と書かれてるから
もう「弥生賞」という呼称はしない方向なんだな
他の三冠馬は重賞なのに格落ち感
ミスターシービー記念、シンボリルドルフ記念、ナリタブライアン記念、オルフェーヴル記念は作れと思う
言い出したJRA職員 給料の6割 返納しろ
それとも電通の入れ知恵か?
ディープインパクト記念弥生賞にしとけば問題なかったんだよな