1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 15:59:16.35 ID:oGKEGKj20
正直高速馬場より白ける
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:02:46.56 ID:2qXRwqvb0
昔からそうだぞ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:01:11.02 ID:+rqZmiLj0
ホント文句ばっかりだな
どうしてほしいんだよ
どうしてほしいんだよ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:04:05.94 ID:7t82E3JF0
良馬場でないと力が発揮できない馬は弱い
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:15:35.89 ID:886WnMmg0
>>11
ウサインボルトが田んぼ100m走で負けても俺は気にせんがな
ウサインボルトが田んぼ100m走で負けても俺は気にせんがな
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:07:18.47 ID:t14DIS4a0
>>11
道悪でないと力が発揮できない馬の方がどう考えても弱いだろ
競馬のレースの八割は良馬場で行われるんだから
道悪でないと力が発揮できない馬の方がどう考えても弱いだろ
競馬のレースの八割は良馬場で行われるんだから
312: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/05(月) 17:09:22.16 ID:ZFj7arHp0
>>15
道悪でも苦にしない馬が真に強いというだけだろ
道悪でしか勝てないってのとは意味が違う
道悪でも苦にしない馬が真に強いというだけだろ
道悪でしか勝てないってのとは意味が違う
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:04:14.08 ID:30s4LLFQ0
ちょっと前は高速馬場適性だけで決まるようなレースも多かったし
高松宮記念はある程度雨が降ったことでより地力勝負になったし
そこまで変なことだとは思わないな
そもそもレイパパレが馬場適性だけで勝ったかもまだなんとも言えないのに
高松宮記念はある程度雨が降ったことでより地力勝負になったし
そこまで変なことだとは思わないな
そもそもレイパパレが馬場適性だけで勝ったかもまだなんとも言えないのに
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:13:33.25 ID:ke1a9I5s0
高速馬場が異常なんだよ
昔はG1やる頃は適度に馬場が荒れててパワーのある馬じゃないと勝てなかった
今は高速馬場に特化した奴ばかりだから道悪だとすぐ止まる
昔はG1やる頃は適度に馬場が荒れててパワーのある馬じゃないと勝てなかった
今は高速馬場に特化した奴ばかりだから道悪だとすぐ止まる
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:15:15.40 ID:T0VlpyD/0
去年から重い馬場が多いから
むしろ今後はこれが日本のスタンダードでは?
重馬場が苦手な馬が勝ち続けるのは難しい
むしろ今後はこれが日本のスタンダードでは?
重馬場が苦手な馬が勝ち続けるのは難しい
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:15:33.95 ID:9xSFfW/d0
道悪で付く着差と高速馬場で出るレコードは同じぐらい白ける
はいはいって感じ
はいはいって感じ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:16:56.40 ID:mSqXUiyS0
てか、牝馬にちぎられるレース何度目だよ。
192: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 21:09:45.19 ID:7q3ymx/F0
近年、牝馬が強い原因に馬場が極端に軽くなったからという奴いたけど
重馬場でも牝馬の方が強いとか牡馬のレベル下がりすぎてやばすぎだなw
重馬場でも牝馬の方が強いとか牡馬のレベル下がりすぎてやばすぎだなw
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:18:40.09 ID:p6zuY1hr0
ていうか今年雨多くないか
週末ばっかり狙い撃ちしやがって
週末ばっかり狙い撃ちしやがって
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:18:47.76 ID:HG9g8oJT0
レース出すの少なすぎて経験不足だからだと思ってる。
レースでしか経験出来ない事って絶対あるからな。
レースでしか経験出来ない事って絶対あるからな。
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:23:30.52 ID:vtv+ZItS0
血統が偏ってトップクラスの力差が昔より詰まってるから
ちょっと条件変わるとひっくり返るんだろうな
絶対王者の出にくい時代よ
ちょっと条件変わるとひっくり返るんだろうな
絶対王者の出にくい時代よ
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:31:31.70 ID:g17HPJJW0
精神力の差も問われるな
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:38:10.15 ID:Xup7CcC40
道悪×の上級馬が増えすぎたな
強い馬は馬場不問って言葉が死んでる
強い馬は馬場不問って言葉が死んでる
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:41:23.75 ID:5IwkeBNb0
>>78
後は東京コース集中タイプだね
目標レースが集中してるせいもあるけど
後は東京コース集中タイプだね
目標レースが集中してるせいもあるけど
135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 17:09:27.72 ID:0uFmQNHS0
やはり改修前の東京競馬場の2400mが1番フェアで力差のわかる神コースだったな
もう見る事が出来ないのが残念
もう見る事が出来ないのが残念
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:26:59.86 ID:GS85Vk540
これもまた競馬じゃね
昔の荒れてる福島なんて4角先頭の馬しか勝たないときあったしね
昔の荒れてる福島なんて4角先頭の馬しか勝たないときあったしね
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 16:42:24.62 ID:cWVX9blJO
道悪は道悪で見応えあるよ。
切れ味や小脚は利かないけど、走りの持続と力強さの削り合い。
切れ味や小脚は利かないけど、走りの持続と力強さの削り合い。
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 17:05:10.02 ID:0ghxTd710
現実的には不可能だけど全ての芝レースが常に綺麗に生え揃えられた良馬場で行われたら面白いのだろうか?
個人的には天運も有って良いのではないかと思うけどね
個人的には天運も有って良いのではないかと思うけどね
176: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 18:55:39.62 ID:+nthEDNF0
過去に雨で好走してる馬が凡走したり、その逆もあるから
巧拙すらどこまで関係してるのかよく分からん
巧拙すらどこまで関係してるのかよく分からん
189: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 19:16:08.36 ID:30s4LLFQ0
>>176
雨が降り続いて良から重に変わった重馬場と一度不良になって乾いての重馬場も同じではないからな
馬柱ではわからない情報
雨が降り続いて良から重に変わった重馬場と一度不良になって乾いての重馬場も同じではないからな
馬柱ではわからない情報
270: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/05(月) 10:06:36.63 ID:Cm9zeX4m0
お前ら高速馬場でも文句言うじゃん
272: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/05(月) 10:11:07.75 ID:ygyyl87m0
>>270
結局馬券負けたり好きな馬が負けた時の腹いせに八つ当たりしやすいんだよ馬場って
結局馬券負けたり好きな馬が負けた時の腹いせに八つ当たりしやすいんだよ馬場って
364: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/06(火) 10:00:55.91 ID:o5u1YsthG
>>270
ちがう
高速馬場にも文句言う、が正解
速すぎてもダメ、悪すぎてもダメ
奇麗すぎず荒れすぎずな馬場での競馬がいいって言ってる
けど自然相手のことで、そんな条件を毎回作るのは無理だからな
ちがう
高速馬場にも文句言う、が正解
速すぎてもダメ、悪すぎてもダメ
奇麗すぎず荒れすぎずな馬場での競馬がいいって言ってる
けど自然相手のことで、そんな条件を毎回作るのは無理だからな
206: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/04(日) 23:06:16.97 ID:befHggFu0
競馬をスポーツとして見てる人は道悪とか嫌なんだろうな
俺はギャンブルとして見てるから道悪のもあった方がいい
俺はギャンブルとして見てるから道悪のもあった方がいい
249: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/05(月) 07:49:31.49 ID:oHO/6mBW0
高速馬場にしろ荒れ馬場にしろコースや馬場の条件に合う馬が
勝つってだけだろどんな条件でも強いなんて馬はほとんどない
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1617519556/
勝つってだけだろどんな条件でも強いなんて馬はほとんどない
スポンサーリンク
コメント
※煽り行為や不適切な発言は予告なく削除、またコメント欄への書込みを禁止させて頂く場合がございます。コメント一覧 (63)
高速馬場やどろんこ馬場に文句言ったとしてどうすれば納得するのかは気になるなこういうのは
まず使い分けだけは廃止にしろよ、優先出走権取った後本番レースに出なければ罰金とかね
コントレは長い距離は頑張れたけど重馬場は頑張れんのかとか後になって色々考えるの楽しいやん
年何戦もやる意味なくならない??色んな条件でレースが見れるから楽しいのに
馬場不問で走るのが名馬だとは思うが、昔とは良と重でかなり差があるやろから両方で力を発揮するってのはかなりハードル上がっとるんやと思うわ
今回のコントレイルはかなり頑張ったし力を見せた方やと思うけどなあ
異常なレコードが出て驚異のレコード!ってメディアが大騒ぎするのがなんか嫌なんよなぁ
特定の馬場が得意なのはその馬の個性ってことで納得がいくしね
本当に牝馬のほうが強くなったのなら、新馬から重賞戦線に上がるにつれ牝馬のほうが多い、G1なら顕著に牝馬ばっかり、みたいなことになるはずだ。
現実は逆だ。混合G1になると牝馬は牡馬の何分の1しか出せない。性差で力の差があることは歴然だ。
ただ、去年はどういうわけか長距離以外、1、2着は牝馬ばっかりだったというだけで…
そこは勝負の運だから諦めろ
コロコロ変わる方が普通なのに毎回騒ぎすぎ
・天皇賞秋歴代最遅タイムでの勝利
・3200m世界レコード
昔と違ってスペシャリスト化が進んできてるからしょうがないのはわかるけどね
だから競馬は面白い
欧州みたいに天気・馬場予想で回避とかされるようになってしまうと
馬券的にもつまんなくなると思うよ
1986~90 13
1991~00 30
2001~10 17
2011~21 21
はいはいたまたまうんこうんこ
お前らの大好きな90年代以前のほうが雨馬場で着差のついたレースは多いです
個人的に速い馬より強い馬が観たいのだよ。
極限のスピードレースも面白いから否定はしないけれど、
ガチでケリを付けようかって時は、パワー馬場は必要不可欠。
これは同意できない
スポーツとして見てるからこそ極端な高速馬場がデフォなんてのは嫌なんだよ
高速馬場は時折マジの●レース作るからな
昔だったらダートに変更されたぞ・・・
芝ダート道悪なんでもOKのすごい馬だったのに世代的にスピードシンボリとタケシバオーに挟まれ、しかも関テレの春天放送(白黒放送の最後の年)では後続が離れすぎて2着争いに画面を切り替えられゴールの瞬間を映してもらえないという悲劇
すっかり忘れ去られた存在となってしまったのがつくづく残念
たまたま雨続きってだけでブーブー言い出すのにビックリだわ
といって、ポリトラックやダートでやると文句出るし
高速馬場ではバテるまで速いは測れても、バテてた後も遅くならないがなかなか問われない
元々認識してる実績で問われてた指標が不十分だっただけで結果を知った後なら馬の能力に関しては納得できることは多いよ
それを踏まえた乗り方ができる騎手が少ないから信じて馬券に生かすのは難しいけど
昭和の良馬場は最終週みたいな馬場がデフォだからね
実際は色んな原因があっても、レース時の天候が悪ければ体のいい言い訳として使われてるってだけで
以前より品種改良で芝が痛みにくくなったとか路盤改修で水が浮きにくくなったとかはあっても、所詮は程度の問題
クッションの良すぎる芝の根からの扶助に慣れすぎて、道悪のレースで自分の力でしっかり地面を蹴って走っていなかったことがバレる馬が増えただけのことでしょ
それも予想ファクターの一つやろ
欧米競馬で許される 当日雨が降ったので出走回避 をJRAが認めるようになるかは別問題やが